休校中の時間の過ごし方

こんにちは。
コロナウィルス感染拡大防止のため休校になり、4日目。保護者の方も子どもたちの過ごし方について困っている方も多いのではないでしょうか?
私の子どもたちはもう社会人や大学生なので心配ありませんが、もし私が子育て中だったら…と考えてみました。
・仕事を休める場合
一緒にご飯の用意・片付け、掃除、
洗濯、久しぶりに読み聞かせ、
英単語スペル当て、オセロゲーム、
ストップウォッチ1分当てゲーム、
写真の整理、一緒に新聞を読む…etc.
・仕事が休めない場合
洗濯、掃除をしてもらう
学習計画を立てて、実行できたか?
チェック
漢字の問題を出し合う、
お昼・夕食に食べたいメニューを
書いてもらう、
趣味のものに取り組ませる
(手芸、将棋、お絵かき、塗り絵、
習字等)…etc.

日頃忙しがってできないことをこの機会にやってみるのも良いと思います。親は仕事、子どもは習い事でなかなか親子で何かをする機会が少なくなっている昨今。ピンチをチャンスに変えて1日5分でも良いので親子でふれ合う機会を見い出しましょう。
ふりかえってみると心にほんわか温かい思い出になるものです。  


2020年03月05日 Posted by さくらんぼちゃん at 12:53学校行事

休校②、旅立ち

コロナウィルス感染拡大防止のため休校になりました。保護者の方も不安に思われていることでしょう。
学研教室では、そんな保護者の方やお子さんの不安を少しでも解消できるよう家庭学習応援サイトとして、学習コンテンツを3/31まで無料開放しています。ぜひ多くのお子さんにご利用いただき、休校中のお役に立てていただければと思います。

夜、静かな教室に来客があり、玄関のドアを開けると、なんと当教室の卒業生がお母さんと一緒にきれいな袴姿で立っているではありませんか❗「今日、無事高校を卒業しました。」と挨拶に来てくれたのです。とてもうれしく、感無量で立派になった子を見ながら当時の様子が走馬灯のように頭に浮かびました。大学も合格し、これからのことを意気揚々と話す姿は、希望に満ちて生き生きとして輝いていました。コロナウィルスの感染が心配される中、とてもうれしい幸せなひとときでした。頑張れー❗いつでも応援しているよ。  


2020年03月04日 Posted by さくらんぼちゃん at 09:00学校行事

休校

コロナウィルス感染防止のため今日からしばらく休校。それに伴い、学研教室では、自宅学習になります。学年末のこの時期、当該学年のまとめとしてつけておきたい力をひとりひとりの顔を思い浮かべながら宿題を準備しました。保護者の方に連絡して宿題を取りに来ていただいた時「子どもに話したら『学研が一番行きたい場所だったのに…。』と寂しがっていました。」とお聞きし、学研が生活の一部としてとても楽しみにしていてくれること、うれしく思いました。と同時にしばらく子どもたちと会えないんだなぁ…と静かまりかえった教室でなんだか寂しく、早く教室を再開できる日が待ち遠しく思います。

コロナウィルスによる感染が一刻も早く収束していつもの当たり前の日常生活に戻れることを願うばかりです。
  


2020年03月02日 Posted by さくらんぼちゃん at 09:00学校行事

音楽会

佐久平浅間小学校の音楽会に行って来ました。
みんな真剣な表情で歌を歌ったり合奏したり…。
低学年の子どもたちのあどけなく純粋な歌声や高学年の子どもたちの透き通った美しい音色、歌声に心洗われ、感動し、今日も頑張ろう❗と元気をもらって帰って来ました。
ひとりひとりの子どもたちと一緒に少しずつ前に進んでいけたらなと思います。


  


2019年06月21日 Posted by さくらんぼちゃん at 12:24Comments(0)学校行事