音のミラクル七変化
[photo:1]
月に1度のお楽しみ!
科学教室ぷらすを開催しました。
今回は「エコーマイクで大実験!音のミラクル七変化」です。
いつものように材料を配り組み立てていきます。
慣れた手付きで画面を見ながら簡易糸電話の出来上がり!
早速「先生、聞こえる!?」
「聞こえるよ!」
なんとも懐かしいひととき(^o^)
次に糸電話の間にバネをつないで色々な
音を楽しみます。
テレビ等で使われる効果音をばねを使って
巧みに出す子等色々な音が飛び交って
あっという間の時間でした。
音の不思議…
この中から理科大好きな子が生まれることでしょう。
次回は6月13日、冷え冷え実験です。
氷、塩を使ってアイス、シャーベットを作ります。
興味のある方はご連絡ください。
月に1度のお楽しみ!
科学教室ぷらすを開催しました。
今回は「エコーマイクで大実験!音のミラクル七変化」です。
いつものように材料を配り組み立てていきます。
慣れた手付きで画面を見ながら簡易糸電話の出来上がり!
早速「先生、聞こえる!?」
「聞こえるよ!」
なんとも懐かしいひととき(^o^)
次に糸電話の間にバネをつないで色々な
音を楽しみます。
テレビ等で使われる効果音をばねを使って
巧みに出す子等色々な音が飛び交って
あっという間の時間でした。
音の不思議…
この中から理科大好きな子が生まれることでしょう。
次回は6月13日、冷え冷え実験です。
氷、塩を使ってアイス、シャーベットを作ります。
興味のある方はご連絡ください。
2021年04月18日 Posted by さくらんぼちゃん at 21:46
新学期が始まりました。
久しぶりの投稿です。
ここのところすっかり春めいて
佐久市内でも桜が咲き始めましたね。
春ですね。
佐久平駅北教室を卒業し、
4月からは高校生の皆さん、
新たなステージで更に大きく
成長してほしいと願っています。
苦しいとき、寂しいとき、うれしいとき…
一緒に頑張ったことを
思い出して乗り切ってください。
さあ、新たなスタートです

ここのところすっかり春めいて
佐久市内でも桜が咲き始めましたね。
春ですね。
佐久平駅北教室を卒業し、
4月からは高校生の皆さん、
新たなステージで更に大きく
成長してほしいと願っています。
苦しいとき、寂しいとき、うれしいとき…
一緒に頑張ったことを
思い出して乗り切ってください。
さあ、新たなスタートです
